お問い合わせ
WILD NAVI

WILD NAVIとはガイド&アドバイザー旅のレポートWILD NAVIニュースツアー一覧トップページへ

Column 16
安藤正康さんのアラスカの話 4/26氷河クルーズとキーナイ・フィヨルド国立公園クルーズ

アンカレッジから日帰りで出かけるお勧めのオプションは、キーナイ半島での日帰りクルーズでしょう。その中でも代表的な2つのクルーズがウイッティア発着の26氷河クルーズと、スワード発着のキーナイ・フィヨルド国立公園クルーズだと思います。では、その違いは何でしょうか?

26氷河クルーズ

Phillips’ Cruises & Tours 主催のこのクルーズは、氷河三昧の一日を過ごすことができる、ウィッティア発着で約4時間半のクルーズです。このクルーズで訪ねる主な氷河群は、バリー、コックス、カスケードの3つの氷河が集まって流れ出している壮大な氷河群と、良く崩れると言われるサプライズ氷河、またはハリマン氷河です。

野性動物については、ラッコやアザラシの他、ミツユビカモメの群れなどの海鳥を見るチャンスがあります。そして、このクルーズは、ポート・ウェルズといううねりや波があまりない静かな内海を走りますので、船が大きくゆれる心配はあまりなく、船酔いの心配も少ないクルーズだと思います。

こちらのクルーズは、ホットミールのランチつきで、例えば白身魚のフィッシュ&チップスなどのアラスカ名物料理ですが、魚が苦手な人は、他のメニュー選択もできるのでご安心ください。

キーナイ・フィヨルド国立公園クルーズ

Kenai Fjords Tours 主催のこのクルーズは、特に海の野性動物ウォッチングをテーマにしたスワード発着約 6時間 のクルーズです。このクルーズでは、一般的にラッコ、トド、アザラシ、パフィン、海鵜、ミヤコドリ、白頭ワシなどが見られ、時にはこの付近に定住しているシャチを見かけることもあります。また、ザトウクジラなど回遊しているヒゲクジラ科の鯨を見る確率も高いです。

氷河については、ホールゲート氷河またはアイアリック氷河の河口に近づくので、氷河も同時に楽しめます。運良く氷河が崩れる時に遭
遇すると、氷河の崩落を目の当たりにすることができます。なお、このクルーズのコースは、一部、外洋に繋がっている場所を通るため、その際は、うねりで揺れることがあります。

こちらのクルーズのランチは、サンドイッチなどの軽食となります。

さぁ、あなたはどんなクルーズがお好みですか?どちらもアラスカの大自然を手軽に楽しむオプションとしてはお勧めできると思います。
(アラスカの達人/安藤 正康)

ワイルド・ナビゲーションはアラスカの旅行のエキスパートです

☆ 最新のアラスカツアーの詳細はこちら→

こんなツアーもお好きかも

アラスカ観光プラン

更新情報

モンゴル ●8/22、9/12発
モンゴル「星空」ゲル・キャンプツアー5日間→

2025.04.01

モンゴル ● 8/10発
モンゴル「星空」ゲル・キャンプツアー7日間→

2025.03.31

フランス・コルシカ島 ● 9/12発
コルシカGR20/アドベンチャーハイク10日間→

2025.03.15

佐藤大史さんと秋のアラスカをキャンプ&ドライブ●
8/30発マクラーレンリバー・キャンプと黄葉ドライブ&オーロラ・サファリ10日間→

2025.03.10

タンザニア● 7/18、8/8、9/12、10/10発
キリマンジャロ(5,896m)「ゆったり」登頂10日間
(ホロンボハット連泊プラン)→

2025.03.08

カナダ(個人旅行手配)●8〜10月発
イエローナイフ/秋のオーロラ・ハンティング・ドライブ5日間→

2025.03.06

カナダ/イエローナイフ近郊● 9/24発
星景写真家の北山輝泰さんと行く
トラウトロック・ロッジ3泊滞在/秋のオーロラ撮影ツアー7日間→

2025.02.05

ニュージーランド● 3/26発
NZにおける幼児教育2025
「森のようちえん」カンファレンス参加&教育施設視察の旅7日間→

2025.01.30

マレーシア● 2/28、3/7、3/14、3/21発
ボルネオ島最高峰を目指す旅
キナバル山(4,095m)登頂4日間→

2025.01.16

マレーシア● 2/28、3/7、3/14、3/21発
ボルネオ島最高峰を目指す旅
キナバル山(4,095m)登頂とヴィアフェラータ4日間→

2025.01.15

すべての更新情報→ 

お問い合わせ フォーム お問い合わせ フリーコール
メール登録

海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
AIG損保のサイトへジャンプします
海外旅行保険Trip-i

リンク
プライバシー・ポリシー
保険代理店勧誘方針
推奨販売方針
保険勧誘方針